AI時代に一番必要なもの
高梨です、
バンコク・スワンナプーム国際空港の
ラウンジよりあなたにこのメッセージを書いています。
これから日本に向け出発するところです。
さて、新しいプロジェクトを行うと書いたところ
多くの方から興味ありますと連絡をいただきました。
こちらで優先的にお知らせしますので
気になる方は今のうちに登録をしておいてください。
https://utage-system.com/line/open/yiDxKwrG34rB
では、本題へ。
引っ越しが終わったのも束の間
今日から少しの間日本に滞在することになる。
日本滞在中はビジネス合宿に参加したり
コミュニティのイベントに多数出席する予定。
ピックルボールの大会にも出場するので
日本滞在中も練習できる環境を確保しないと。
と言うことで今回もいろいろと日程が詰まっていて
早速明日は1日チームのイベントが入っている。
2019年にタイに移住してコロナ禍になり
暫くゆっくり過ごしていたところ
今のコミュニティで出会って毎月のように日本に帰るようになった。
43カ国100地域にまでメンバーが拡がっているので
日本や他の国で会ったり世界中に仲間がいて
どんどん増えているのを実感している。
新しいプロジェクトでもお伝えするけど
これからの時代はAIや仕組みも大事だけど
【仲間・コミュニティ】
が一番大事だと思っている。
これはビジネスでもライフスタイルでも
仲間やコミュニティの存在は大きくて
AI時代に人は一人で生きていけるかもしれないけど
年齢を重ねれば重ねるほど
人は孤独になっていくわけだから
積極的に仲間やコミュニティで
お互い支え合って生きていく方がいい。
パタヤではピックルボールのコミュニティに入っていて
毎朝5時台に起きてコートに行ってプレイをする習慣になっている。
今日も空港に行くまでにプレイしてきたんだけど
今日一緒に組んだ相手はインド系アメリカ人。
聞いたところによると彼はフロリダのチャンピオンだったらしく
年齢は重ねているけどものすごいドライブを打つ。
僕みたいな初級の人間と組むようなレベルではないけど
アドバイスもたくさんもらって楽しくプレイすることができた。
この歳になってまさか毎日5時台に起きて
運動をする習慣ができるなんて思ってなかったけど
これもコミュニティに所属したからこそ得られたもの。
これからの時代はやはり
仲間・コミュニティの存在は欠かせない。
あなたも今後の人生をより充実させるなら
ぜひ今からでも良いのでコミュニティに所属して
気の合う仲間と過ごしてみてくださいね。
僕たちのコミュニティは
20歳〜92歳の方が所属していて
日本47都道府県、世界43カ国100地域まで拡がり
これから10万人、100万人に拡大していきます。
興味ある方にはご紹介するので
ぜひメッセージをくださいね。
では、本日も
勇気と情熱を持って全力で生きよう!
高梨
追伸:
高梨の公式アカウントをまとめました。
こちらから登録&フォローしておいてください。
https://lit.link/yotakanashi
追伸2:
高梨の著書です
会社の鎖から自由になる『決断の練習』エクササイズ














