いよいよ

高梨です、
昨夜、日本からパタヤに戻ってきました。
いよいよAIアカデミーをお知らせする準備が整いました。
明日から公開していきますが、
先行でのお知らせになりますので早めに知りたい方
・少人数制
・最低価格
・成果補償
で参加したい方はこちらに登録して明日をお待ちください。
https://utage-system.com/line/open/yiDxKwrG34rB
と、冒頭AIで始まったけど、今日は全く違う話で
先日コミュニティであるイベントに参加したので
そのことについて。
では、本題へ。
そのイベントとは
スポーツサークルと千葉コミュニティによる運動会!
なんと、この年齢になって
運動会に参加するとは思わなかったけど
結論めちゃ楽しくて参加して本当に良かった。
以前、会社勤めの時に1度だけ
運動会をやったことがあったんだけど
それ以外だと中学とか高校まで遡らないと
参加した記憶がない。
で、そこである出会いがあった。
先日の1,800人のイベントでも
以前からお会いしたいと思っていた方に
お会いすることができたんだけど
運動会では全く想定していなかった人に出会った。
実に30年振りくらいの再会(?)だったんだけど
というのも、実際に面識はお互いなく
学生アメフト時代に同じフィールドにいた
という共通点があったことで昔話に華が咲いた。
しかもその方のご友人も
うちの実家からすぐ近くに住んでいる方だったり
隣に座っている方は共通の友人がいたりと
やはりリアルと出会うといろいろなことが起こるなと感じた。
今回、AIのアカデミーを開催するけど
以前にもお伝えしたとおり
AIを学んで終わりではなく
リアルも含めて、いろいろな体験もできて
人との繋がりも得られるような
そんな内容にしていこうと考えている。
そして今回は立ち上げメンバーなので
一緒に作り上げてくれる仲間作りにもなる。
創業メンバーってやはり思い入れが強くて
過去含めて0期生は今でも繋がっていたり
お互いの人生に大きな影響力を今でも与え続けている。
自分自身、起業した時に入ったアカデミーが
0期だったんだけど、メンターともそうだし
その時の同期のメンバーとは今でも仲が良い。
今回、久しぶりに行うのでワクワクしていて
この数年間のアップデートもあるし
これから一緒に学び成長する環境にするので
僕も運営しながらあなたと一緒に進化していきます。
だから僕が先生であなたが生徒とかではなく
一緒に成長して結果を出していく同志・仲間として
是非参加して欲しいと思っています。
今までの集大成+最新情報+これからの進化
そして、仲間と様々な経験をして
成長しながら結果を出していける環境
過去1の環境にしていきたいので
興味のある人はこちらに参加しておいてください。
明日以降お知らせしていきますね!
https://utage-system.com/line/open/yiDxKwrG34rB
では、本日も
勇気と情熱を持って全力で生きよう!
高梨
追伸:
高梨の公式アカウントをまとめました。
こちらから登録&フォローしておいてください。
https://lit.link/yotakanashi
追伸2:
高梨の著書です
会社の鎖から自由になる『決断の練習』エクササイズ