ビジネスの負のループから抜け出す方法

高梨です、
昨日は負のループから抜け出す方法
として、エネルギーの話をしましたが
今日は同様にビジネスについて
どうやって負のループから抜け出すのか?
という話をしたいと思います。
では、本題へ。
ビジネスをずっと長くやっていると
良い時もあれば当然悪い時もあって
多くの人が順調にビジネスを加速させるは
難しいと感じていると思う。
僕自身、会社を辞めて最初は企業コンサルをやって
ずっと順調だったわけではなかった。
でも、その時に思ったことは
このままずっと同じことをやっていても
右肩上がりに良くなることはないな
と言うこと。
会社員の時とは違って
自分でビジネスをやるわけだから
会社の波に乗って仕事をするのではなく
自らが時流に乗って、時に時流を作って
リスクを取って一歩進まなくてはいけない。
僕は常々、
勇気を持って、誰よりも先に、人と違ったことをする
と言う座右の銘を伝えてきた。
これは起業家であれば理解してもらえる事だと思う。
僕は経営者や社長業には向いてない
いわゆる起業家気質でありゼロイチしかできないタイプ。
だから僕のようなタイプは尚更
事業を順調に伸ばしていったり進化させるのが苦手なので
新しいことに常に挑戦しなくてはいけない。
会社員をしながらコンサルに挑戦した。
コンサルを捨ててコーチングに挑戦した。
コーチングをしながらプロモーションに挑戦した。
プロモーションをしながらプロデュースに挑戦した。
コロナになり完全オンラインに挑戦した。
ビジネスを大きく変えてDeFiと言う世界に挑戦した。
日本に帰らず完全リモート経営に挑戦した。
世界規模のコミュニティビジネスに挑戦した。
そして今はAIでマネタイズに挑戦している。
もちろん学んできたことは熟練しながら
新しいことにチャレンジし続けた結果
最初はマーケティングコンサルと言う立ち位置から
様々なポジションを手に入れることができた。
なぜそのようにポジショニングを変えてきたのか?
それはビジネスは導入期から成長期があり
成熟期を経て衰退期へと移行するものだから。
いつまでも同じビジネスをやっていても
やがて衰退して世の中についていけなくなる。
一貫性がないとかもっと極めろとか
そう思う人もいるかもしれないけど
昔の職人とかならともかく
今の時代は新しいことに常に挑戦しながら
過去の技術も同時に磨いていかなければ
昔以上に速いスピードで衰退してしまうんだ。
もちろん今までの経験も活かすことができるから
新しい知識や経験が上乗せされて進化するので
全く新しいことだけやっているわけではなく
常にアップデートを繰り返している感覚だ。
そうやって人は成長しなければ
今の時代、現状維持は衰退でしかないからね。
あなたももし2年、3年と同じことをやっているなら
そろそろ新しい技術を今のビジネスに取り入れて
進化させながらポジションを取っていって欲しい。
僕のコミュニティでは今後は伝えていくので
楽しみに待っていてくださいね。
では、本日も
勇気と情熱を持って全力で生きよう!
高梨
追伸:
高梨の公式アカウントをまとめました。
こちらから登録&フォローしておいてください。
https://lit.link/yotakanashi
追伸2:
高梨の著書です
会社の鎖から自由になる『決断の練習』エクササイズ