パタヤビーチ

高梨です、
昨日はリクエストにお応えして
パタヤのことを紹介しましたが
北パタヤしか紹介できませんでした。
今日はその続きになります。
と言うことで、今日は皆さんが一番知っている
パタヤビーチエリアのご紹介です。
では、本題へ。
パタヤビーチエリアは、文字通り
パタヤビーチを中心とした場所で
観光客は必ず行くエリアだと思う。
南北に伸びたパタヤビーチは
約4kmほどあって、端から端まで
歩けない距離ではないけど
ソンテウという乗合バスがたくさん走っているので
10バーツを出して好きなところで降りるのがベター。
ビーチの中心にあるのがセントラルフェスティバル(セントラルパタヤ)。
タイ全土にある『セントラル』と呼ばれる
ショッピングモールがあるんだけど
ヒルトンホテルとの併合施設なのでとても便利な場所だ。
ただ、パタヤの中心は人が多く夜も賑やかなので
静かな場所を求めるのであれば
昨日紹介した北パタヤか、明日以降紹介する
プラタムナックエリアやジョムティエンエリアがお勧めです。
さて、ソンテウに乗って更にビーチを南下すると
突き当たりが『ウォーキングストリート』と言う
夜の繁華街に到着する。
ここは本当にカオスな場所で、
新宿の歌舞伎町のように完全に夜の街だ。
バービアやゴーゴーバーやクラブ、
その他ありとあらゆる夜の街が混在する。
パタヤ=ウォーキングストリート
ってイメージしている人も多いかもしれないけど
歌舞伎町が新宿の一部であるのと同じように
ウォーキングストリートもパタヤのごく一部に過ぎない。
でも、夜好きな人には最高の場所だと思います笑
そのままウォーキングストリートを突っ切ると
バリハイ桟橋という船乗り場に出る。
ここからフェーリで30分、スピードボードで15分ほどで
海の向こうに見える『ラン島』に行くことができる。
パタヤ観光で半日時間を使うならこのラン島はお勧め。
ラン島は小さな島なのでバイクを300バーツで借りて
2人乗りとかで島を回れるし、ビーチがたくさんあって
透明度も高いので(パタヤビーチは綺麗ではない)
海で遊びたい人はラン島に行ってみてください。
で、少し戻ってウォーキングストリートの入り口を左折して
1分ほど歩くと一方通行の逆側の道がセカンドロード。
こちらは逆に北側に一方通行になっているので
ソンテウに乗って北側に戻ることができる。
セカンドロードは主にお土産屋さんや
飲み屋やナイトマーケットやマッサージ店
セントラルマリーナというショッピングモール
が点在している。
Soiと呼ばれる小道を横ぎれば
どこからでもビーチロードとセカンドロードを
行き来できるので便利だけど
先ほど紹介したセントラルフェスティバルは
どちら側にも入り口があるので行き来するならセントラルが便利。
ちなみにSoi6と呼ばれる小道は
ウォーキングストリートに負けず劣らず
夜の街の通りなので面白半分で歩くのも良いと思います笑
ちなみに昼間のパタヤビーチはどんな雰囲気なのかというと
朝からおじさんたちがのんびりビールを飲んだり
とてもゆったりした時間が流れています。
あと、パタヤビーチは西側なので毎日サンセットが見れるし
週末になるとしょっちゅうイベントやってたり
夜は花火が上がったりと毎日がお祭りのような場所。
初めてパタヤに行く人はまずはソンテウに乗って
パタヤビーチを走りながら好きなところで降りて
夜の街を楽しんでみてください。
ちなみに治安のことをよく聞かれるんだけど
僕は一度もタイで嫌な思いをしたことがなくて
正直日本の方が治安が悪く感じます。
車を運転していてもルールがないから
クラクション鳴らされたり煽られたりしないし
割り込みはお互い許す文化なので喧嘩にならない。
タイ人は穏やかで静かで優しい人が多いので
特に外国人に対して喧嘩を売るみたいな人はほとんどいないです。
とは言え、夜の街は世界中どこにでも
酔っ払って絡んできたり、酔っ払い狙いの
強盗とかぼったくりはあると思うので
注意しながら楽しんでくださいね。
ということで、今日はパタヤビーチエリアのご紹介でした。
明日も続きを書きますね。
では、本日も
勇気と情熱を持って全力で生きよう!
高梨
追伸:
高梨の公式アカウントをまとめました。
こちらから登録&フォローしておいてください。
https://lit.link/yotakanashi
追伸2:
高梨の著書です
会社の鎖から自由になる『決断の練習』エクササイズ