音声配信始めました。
高梨です、
ふと思いついて音声配信をすることにしました。
と言うことで早速第一弾をアップしました。
タイトルは、
『自由は才能じゃない、設計だ』
Podcastで配信しようと思ったのですが
上手く連携できずSpotifyのみですがそのうち他の配信アプリでも聞けるように連携しておきます。
良かったらフォローして聞いて感想をくださいね。
と言うことで、今日は音声について。
では、本題へ。
情報発信をやっている人であればほとんどが
文字か動画配信をしていると思う。
テキストであればFBやX
動画であればインスタでやYouTubeでショートやったり
気合い入れてる人は長い動画配信したり。
一時期、clubhouseとかstandFMとか流行って
日本でも声による情報発信やっている人がいたけど
最近すっかり聞かなくなっていた。
ただ、あるYouTubeを見て
日本人全員がやった方がいい!
と力説している人がいたので
早速覗いてみたところ、僕が尊敬するご夫婦が
ずっと音声配信をし続けていたのを発見した。
これはやらない理由はない!
テーマは
『自由デザイン戦略室』
〜マインド・エネルギー・ビジネス・コミュニテイlで描く、AI時代の人生設計〜
と、サブタイトルがかなり長くなってしまったけど
僕が伝えたい内容満載のタイトルだ。
詳細情報として、
自由は、才能ではなく、設計できる。
世界を舞台に活動するビジネスプロデューサー、高梨陽一郎(タイ🇹🇭在住)が「マインド」「エネルギー」「ビジネス」「コミュニティ」を軸に、
AI時代を“自分らしく自由に生きる”ためのヒントを語る。
ビジネスには、仕組み・AI・マーケティングという再現性のある構造があり、それを動かすのは、マインドとエネルギー。
そして、仲間と共に挑戦することで、自由は現実になる。
外の構造と内の在り方をつなぎ、時間・お金・場所・人間関係
4つの自由をデザインする人生設計を、10分でお届けします。
ようこそ、自由デザイン戦略室へ。
って感じ。
音声配信の良いところは、コアなファンがつくこと。
他のSNSでは1,000人フォロワーや登録者がいたとしても
1,000人近く見ることはほとんどない。
でも音声配信は同じ音声を何度も繰り返し聞いてくれたり
ほとんどのファンが継続して聞いてくれるという。
そう言えば思い出したけど、以前僕もLINE限定で
音声配信をしていた時があったけど
その時が一番応援メッセージを貰っていたと記憶している。
と言うことで、いつまで続くかはわからないけど
第一弾を配信した。←イマココ
ぜひ聞いて感想や今後聞きたい話題等
メッセージで送ってくれたら嬉しいです。
第一弾:
『自由は才能じゃない、設計だ』
続きもお楽しみに。
と、実は今日引っ越しをするのでバタバタしてます。
第一弾も隣の部屋で奥さんが忙しく引っ越しの準備をしているところ、こっそり音声撮ってました笑
忙しい時ほどなぜか新しい事を始める癖をなんとかしたい、、
と言う事で、続きは引っ越し先から。もしくは今週から日本なので日本から!
では、本日も
勇気と情熱を持って全力で生きよう!
高梨
追伸:
高梨の公式アカウントをまとめました。
こちらから登録&フォローしておいてください。
https://lit.link/yotakanashi
追伸2:
高梨の著書です
会社の鎖から自由になる『決断の練習』エクササイズ














